■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

携帯用スクリプトはありますか?

1 :獅子 : 03/07/18 06:39 ID:ZSR.wK1U
POP携帯BBSスクリプトはどうしてもほしいのですが、
ダメでしょうか?
iモードなどで書き込み出来るには携帯からの書き込みできるサーバで
ないと書き込みできないでしょうか?


2 :名無しさん@PHP : 03/07/18 08:34 ID:8qup0bXs
できないかどうかは、まず試してみるべきじゃない?


3 :名無しさん@PHP : 03/07/18 12:37 ID:KJ51BGtA
うーむ


4 :TOBA◆oK.56IwQEg : 03/07/18 14:13 ID:???
>>1
WWWBOARD


5 :名無しさん@PHP : 03/07/18 23:27 ID:KA2tPpZ2
pop携帯ってなんだべ?


6 :名無しさん@PHP : 03/07/19 00:18 ID:eG4/Gj92
>>5
ケータイでPOPメールを受信するとかじゃないかね?

登録停止中だけど http://www.24i.net/ で可能


7 :獅子 : 03/07/19 00:54 ID:4jwT/GHE
PC用POP掲示板のスクリプトはここにあるが、
携帯(iモードなど)用POP掲示板はここと兼用出来るでしょう?

http://script.s16.xrea.com/2ch/php/i/
ここの書き込みと同じスレがあるので、
これ、どうやってソースを作るのですか?
もちろん、そのスクリプトはありますか?


8 :名無しさん@PHP : 03/07/19 01:04 ID:???
>>7
当然2chBBSの中に入っている罠。
デフォルトで〜/i/の携帯用メニューも機能する。
bbs.phpから辿っていけば全部ソースもわかるでしょ。


9 :名無しさん@PHP : 03/07/19 01:08 ID:???
>>6
ん?もしかしてPost Office ProtocolのPOP?
POPメールを受信するのは分かるけど、それと掲示板が
何の関係があるのか、全く分からないな。
てっきりpop-upウインドウでも出すのか、popularの
略かと思った。


10 :獅子 : 03/07/19 02:18 ID:4jwT/GHE
んじゃ、確認してくる…。


11 :獅子 : 03/07/20 22:18 ID:0IJUQGWk
一応、ダウンロードし、設定してみましたが、
「管理画面の設定変更でIndexを作り直してください」とでていました。
これはどうやって作り直すのですか?


12 :名無しさん@PHP : 03/07/20 23:16 ID:qLUFd0Ow
あー、それはそのまま
管理画面の設定変更でIndexを作り直すだけです


13 :獅子 : 03/07/23 04:56 ID:eBynddi.
>管理画面の設定変更でIndexを作り直すだけです
分かりやすく言うと、場所を別の所へ移すという事?


14 :名無しさん@PHP : 03/07/23 06:38 ID:ur6TPtWU
だから、それはそのまま
管理画面の板別設定変更でIndexを作り直すだけですってば


15 :名無しさん@PHP : 03/07/23 18:26 ID:z1U/yXC.
あー、あきれた?
./admin/admin.php でパスワード認証後、管理画面が表示されるやん
そこで[Ctrl+F]を押して、"設定変更"を検索し、それをクリック
設定変更画面下部に「Indexを作り直す」ってのがあるからそれをクリック


16 :名無しさん@PHP : 03/07/23 18:42 ID:???
おそらく、最初に「ブラウザでアクセスする」ということが分かってないと思う


17 :名無しさん@PHP : 03/07/23 21:52 ID:???
>>16 キーッ。私の坊ちゃんを馬鹿にしないで下さいませっ


18 :獅子 : 03/07/23 23:22 ID:eBynddi.
>>14
管理画面のところを押したらエラーしたけど?w


19 :名無しさん@PHP : 03/07/24 06:57 ID:zd5bQGII
>>15
>[Ctrl+F]を押して、"設定変更"を検索 ??
  どうやったらわざわざ検索しなければならないほど複雑な
管理画面になるの?
  普通に使ってたら、0.1秒で見付かると思うけど。
  


20 :名無しさん@PHP : 03/07/24 07:44 ID:n5qZkIrA
>>16 0.271828sは必要だぜ!


21 :名無しさん@PHP : 03/07/24 07:45 ID:n5qZkIrA
admin.phpをガンガン改造すれば複雑に出来るね
普通誰もしないけど


22 :名無しさん@PHP : 03/07/24 12:24 ID:G/G0Eho.
admin.phpを改造しまくるとどんな感じになんの?
21サンのでなくてもいいから、改造しつくしたすごい掲示板の例を教えてくださいますかあ?


23 :名無しさん@PHP : 03/07/24 18:12 ID:???
<ボケ>よーし
admin.phpの最初の <? (or <?php) を見つけたら
<? /* (or <?php /*) と書き換えて
そして最後の ?> を */ ?> と書き換えるってのはどーお?</ボケ>


24 :獅子 : 03/08/15 03:01 ID:yiynzFUE
お久しぶりです。
http://www46.tok2.com/home2/bible3/
はトップですが、
http://www46.tok2.com/home2/bible3/pop2ch-bbs/newboard/
http://script.s16.xrea.com/2ch/の指示に従って設置したのですが、
ダメです。
特に、トクトクはそのトップフォルダのパーミッションが701でないと
作動できないので、この場合はどう換えたらいいですか?


25 :名無しさん@PHP : 03/08/15 10:24 ID:???
>>24
phpにアクセスすると、ダウンロードされるようになって
ますね。
とりあえず、パーミッションを変えて試してみてはどうで
すか。無料鯖で、http://script.s16.xrea.com/2ch/とも
鯖の指示とも違うパーミッションでも正常に動くこともあ
ったりするので、色々試してみれば、ひょっとしたら動く
かも。

でも、過去にトクトクでは動かないという書き込みがあった
ようななかったような(記憶違いだったらスマソ)


26 :獅子 : 03/08/15 12:37 ID:yiynzFUE
>>25
いや、動けてるけど、書き込み出来ない状態だよ。
それは
>管理画面の設定変更でIndexを作り直してください
>新しいindex.htmlを作成する必要があります
と出ていましたので、訳分からなくなりました。


27 :獅子 : 03/08/15 12:58 ID:yiynzFUE
それで、
http://www46.tok2.com/home2/bible3/admin/admin.php
で作り直そうとしたら、ダウンロードに入ってしまう。w


28 :獅子 : 03/08/15 13:02 ID:yiynzFUE
あっ、いや、>>27のアドレスは間違いです。
http://www46.tok2.com/home2/bible3/pop2ch-bbs/admin/admin.phpでした。


29 :名無しさん@PHP : 03/08/15 13:59 ID:IfB55l9Y
>>28
トクトクはPHP3なので動かないよ。


30 :名無しさん@PHP : 03/08/15 15:40 ID:IzfbKghQ
>>29
PHP4でないと動かんの?
そのあたりが、前からいまいち分からないんやけど。


31 :獅子 : 03/08/15 21:16 ID:yiynzFUE
>>29-30
自宅サーバならOKなの?
自宅サーバは最近、流行ってるので、自宅サーバにしようかな…。


32 :獅子 : 03/08/15 21:20 ID:yiynzFUE
さっき、トクトクのところで確認したら、PHP3だそうです。w
これじゃあ、無理かも…。
http://tok2.com/service.html


33 :名無しさん@PHP : 03/08/15 22:44 ID:???
>>31
↓フリーのwindowsでも使える鯖で、phpも入ってる。
http://www.yippee.ne.jp/risa100/risa100.html


34 :獅子 : 03/08/16 00:06 ID:TMG5VKhY
>>33
ありがとう。今、一応、ダウンロード中です。
あと、20分ぐらいか…。
自宅サーバの本はどのメーカーがお勧めですか?


35 :名無しさん@PHP : 03/08/16 06:14 ID:???
>>34
とりあえず、Apacheの設定方法を調べてみれば?


36 :獅子 : 03/08/18 20:03 ID:ZSR.wK1U
>>35
2chでみたら、自宅サーバはハッキングされやすいんだって?
しかも、ウィルスもやられるらしい…。アップロードの際に…?


37 :名無しさん@PHP : 03/08/18 20:44 ID:dr.2Chqg
>>36
ファイヤーウォールで防御すれば多分、大丈夫。

というか、自宅サーバなら、ネットに繋がなくても動くから、
オフラインで実験してるだけなら、100%クラックされること
はない。オフラインでhttp://127.0.0.1/、又はhttp://localhost/
などでアクセスすればいい。
ADSLなどの固定IPで、ネットに繋いでいるときに無闇にサーバ
を立ち上げたままにしとくとちょっと危険かも。
もしも、自宅サーバを広く公開しようと思うのだったら、充分な
セキュリティ対策をした方がいい。

アップロード?自宅サーバだったら、つまり、自分のPCの一部
がサーバになるってことだから、FTPとかでアップロードする必要
ないんじゃない?
Document rootが例えば、C:\Apache\だったら、C:\Apache\
の中に、表示したいファイル(フォルダ)をコピーするだけでしょ。
WindowsでもLinuxでもわざわざFTPとかTELNET使う必要がない
じゃん。


38 :名無しさん@PHP : 03/08/18 21:49 ID:???
自鯖って鯖用PC用意しないとできないんですよね?
どういうPCがいいんだろ?
2・3万で作ったり中古で買ったりできるかな?

やり方は大体わかるんだけど…


39 :名無しさん@PHP : 03/08/18 21:52 ID:???
>>38
 おいらはネット徘徊用と自鯖のPC同じ奴だよ


40 :名無しさん@PHP : 03/08/18 21:55 ID:???
>>39

一台でできるんですか!?
どうやってやるんですか!?教えて下さい。m(__)m


41 :名無しさん@PHP : 03/08/18 21:57 ID:???
>>38
ノートが電気代とか静かさとかで一番いいと思うよ。


42 :名無しさん@PHP : 03/08/18 23:26 ID:dr.2Chqg
>>40
普通に鯖たてる。その状態で普通にネットできる。
別に特別なことはいらない。

ただし、ネットしながらだと、たとえば自分のIPアドレス
が128.128.128.128だったとすると、http://128.128.128.128/
と打てば誰でも鯖にアクセスできてしまう。公開してなくても
結構ランダムに来るみたい。

ただし、セキュリティとか、本格的に鯖を運用する場合の効率性
を考えたら、自分が使うPCと鯖用PCは分けた方がベターだと
思う。


43 :名無しさん@PHP : 03/08/18 23:58 ID:1YqPYpzM
>>42
すいません、モロ初心者なんで鯖の立て方もいまいちわかりません;;
無知な私に、よろしければご教授下さい。お願い致します。


44 :名無しさん@PHP : 03/08/19 00:01 ID:???
というか、この掲示板スクリプトそのものが、
UNIX用ぽい?ので、WindowsやMacでは鯖
立てても、正常に動作しない可能性はある
な。

UNIXやLINUXなら大体動きそうだけど。やって
みなければ分からないけど。


45 :名無しさん@PHP : 03/08/19 00:28 ID:???
>>43
apacheだったら、httpd.confの主要な設定をする(
DocumentRootを設定する("C:\server\"とか鯖に
したいフォルダを適当に入れる)、必要に応じて、
サーバ名を"127.0.0.1"に設定して、DocumentRoot
を正しく設定("C:\server\"とか鯖にしたいフォルダを
フルパスで入れる)して、CGIを実行させるという設定項目
のコマンドの行頭に#があったら、#を消して、CGI
のディレクトリも実際にCGI(PHPとか)を実行する
フォルダに書き換える。たぶん、これだけでも、とり
あえずは動くようになると思うんだけど。
あ、もちろん、そのあとに、apache.exeを起動させる。
それから、http://127.0.0.1/とブラウザのアドレスバー
に入れて、ちゃんと自分のhtmlファイルが表示された
らOK。
C:\serverがDocumentRootだとすると、C:\server\index.html
http://127.0.0.1/index.html。C:\server\abc\test.cgiは
http://127.0.0.1/abc/test.cgiでアクセスすることになる。

http://chaichan.hp.infoseek.co.jp/qa1000/qa1429.htm
↑こことか参考になるかも。


21 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13